企業情報

HOME > 企業情報

企業理念

ケーエムケーは、「私たちが創造する価値『安心』の製品とサービス。それをお客様と社会に役立てること。」をミッションとしています。
創業時からのモノづくり、そしてコトづくり社会の変革に貢献していきます。

ミッション/使命
私たちが創造する価値、『安心』の製品とサービス。それをお客様と社会に役立てること。
ビジョン/将来像
誰もが気軽に『モノづくり』に参画できる環境を構築する。
そこに集まった叡智で世界に打って出る!
バリュー/行動指針
  1. スピード   はやくローンチする
  2. お客さま第一 『お金』ではなく『信頼』を稼ぐ
  3. 他者と協働   強みの掛け算(コラボレーション)をする
スピリッツ・ウェイ/魂
  1. 『素直と謙虚』であれ。
  2. 『仮説と検証』の繰り返し。
  3. 『完璧主義』は我が敵!
  4. 『プロトタイプ思考』で仕事する。
  5. 『強みの掛け算』を使いこなせ!

代表メッセージ

お客様の未来志向のチャレンジを
最少のコストと最良のスキルでご支援します

弊社は、プラスチック部品用金型の設計・製造・販売を祖業とし、金型を用いた成形加工をはじめ、近年は環境配慮型プラスチック材料の研究開発を支援する事業も行っております。また、培った実績と技術力を最大限に生かし、最速での試作品作製サービスにも力を入れています。スピード感に付加価値を加えてお客様にフィードバックすることが、私たちが心掛ける、喜ばれるものづくりの基本です。
環境への取り組みは、プラスチックを扱う企業としての使命です。サーキュラーエコノミーにおいて、原材料・材料設計・製造の部分で社会に役立つため、事業化を進めています。
弊社の地元・坂城町を含む上田地域は、古くから“ものづくりの町”です。優れた仕事をされている地元の皆さんとともに手を取り合い、いいものを作り出していくこと。そして、家庭も職場も満たされた社員が、個性を発揮して働けること。これによって、地域の発展に寄与できる会社を目指します。

代表取締役社長川島 隆教

会社の強み

高精度でスピーディーな試作を実現
企画から半製品製作まで一貫してカバーしているため、試作と直しのサイクルが短縮でき、量産前の商品テストがスピーディーに行えます。
ワンストップ・ソリューション
国内、海外での豊富な展開実績から様々な製品の量産経験があり、独自の生産ネットワークを持っております。ご希望のプラスチック製品をワンストップ・ソリューションでお任せいただけます。
多品種少量生産
多品種少量生産を得意とし、極少量生産のご希望にもお応えします。保有金型は1000基超、1ヶ月に400~500アイテムが多品種少量で現在動いており、実績があります。お気軽にご相談ください。
製品、データの徹底した管理
更新型や一部修正のオーダーも多い分野だけに、一度製造した型は現物・データともにすべて保管、適切に管理し、素早く対応ができます。
生産移管の請負
何らかの事情により生産先を変更しなければならない場合など、ぜひご相談ください。実績は国内だけではなく、海外からも多数取り入れております。
これからものづくりにチャレンジしたい方へ
さまざまなアイデアを形にしませんか? これからを夢見るスタートアップの方を応援します。小回りが利く当社は対応力にも自信があります。「アッ!」と思わせるモノづくりを一緒に実現しましょう!

会社概要

会社名 株式会社ケーエムケー
代表者 代表取締役社長 川島 隆教
所在地 【本社】
〒389-0601
長野県埴科郡坂城町大字坂城5991番地1 / Googlemap
【開発センター】
〒386-0041
長野県上田市秋和172番1 / Googlemap
【KMK lab】
〒386-8567
長野県上田市常田3-15-1 信州大学繊維学部 ファイバーイノベーション・インキュベーター施設 / Googlemap
資本金 80,000,000円
TEL 0268-82-0305
FAX 0268-82-0307
設立 1972年2月25日
従業員 16名
事業内容
  • 試作品最速作製サービス
  • アディティブ・マニュファクチャリングサービス
  • 材料研究開発サポートサービス
  • 金型設計製作及びプラスチック成形加工・組立
  • 各種OEM品製造
会社名 株式会社ケーエムケー 設立 1972年2月25日
代表者 代表取締役社長 川島 隆教 従業員 16名
所在地 【本社】
〒389-0601
長野県埴科郡坂城町大字坂城5991番地1 / Googlemap
【開発センター】
〒386-0041
長野県上田市秋和172番1 / Googlemap
【KMK lab】
〒386-8567
長野県上田市常田3-15-1 信州大学繊維学部 ファイバーイノベーション・インキュベーター施設 / Googlemap
資本金 80,000,000円
TEL 0268-82-0305 事業内容
  • 試作品最速作製サービス
  • アディティブ・マニュファクチャリングサービス
  • 材料研究開発サポートサービス
  • 金型設計製作及びプラスチック成形加工・組立
  • 各種OEM品製造
FAX 0268-82-0307

取り組み

未来を見据えた、地球に優しいモノづくり

当社は、持続可能な社会の実現を目指し、リサイクルプラスチックやバイオマスプラスチックの研究開発支援を積極的に行っています。これにより、環境負荷を抑えた素材の普及を促進し、社会全体のエコ意識向上に寄与しています。
また、試作開発の分野においても、多様なニーズに対応する高精度なプロセスを導入。製品の早期市場投入を支援しつつ、資源の無駄を最少化する効率的な開発体制を構築しています。製造工程では、省エネ機器の導入や廃棄物のリサイクルを徹底し、エネルギー使用量の削減を実現しています。
さらに、従業員への環境教育を推進し、環境保全に対する高い意識を企業全体で共有。エコ活動の一環として、地域社会とも連携し、地球規模の環境問題解決に向けた取り組みを進めています。
試作から量産までのプロセスを通じて、環境と調和したモノづくりを実現する企業として、未来を支える力となることを目指しています。